-
本社・春日井工場
- 写真をクリックすると詳細情報が表示されます。
-
中津川工場
- 写真をクリックすると詳細情報が表示されます。
本社工場は春日井市にあります。キレイな青色が映える広い工場です。
4階にある会議室です。クリーンでオシャレな雰囲気です。
エントランスの様子です。複数の箇所で打ち合わせが行えるようになっています。
営業本部・管理本部のオフィスフロアです。一人ひとりのデスクのスペースには余裕を持たせています。
設計の仕事風景です。専用のソフトを使用して仕事をしていきます。
基板をメッキ加工するのためのラインです。この時点では、基板の見た目は銅の板とあまり変わりません。
生産技術の作業風景です。先輩の意見を聞きながら仕事をしていきます。
基板を薬品槽に漬けることで、メッキ加工を行います。
穴埋め加工をする研磨機です。
プリント基板の外形を加工している様子です。
メッキ加工ラインでの作業風景です。立てられた基板を、横にして流していきます。
メッキ加工等に使われる薬液を分析します。
基板に回路の形成を行うためのクリーンルームです。
出来栄え検査の様子です。
専用の機械で不具合箇所の確認を行います。
プリント基板の核となる細かな穴を開ける工程です。
穴埋め加工の様子です。ルーペを使って、しっかりと加工が出来ているかをチェックします。
職人による加工の様子です。
のどかで落ち着いた場所にある中津川工場です。
落ち着いた雰囲気の広いオフィスです。
品質保証スタッフと製造スタッフの打ち合わせ風景です。
設計グループです。奥には多くの資料が並んでいます。
品質保証グループの作業風景です。プリント基板の品質のチェックを行います。
技術グループのラボです。顕微鏡などを使ってプリント基板の断面などを見ていきます。
技術グループの仕事風景です。写真は薬液の濃度等を分析しているところ。
技術グループのラボで使用する基板の断面の確認用サンプルです。
中津川での出来栄え検査の様子です。マシンを使って詳細な検査を行います。
プリント基板の核となる細かな穴を開けるための加工機です。
中津川にある長い長いメッキ加工のラインです。
食堂での昼食風景です。
特殊なインクでプリント基板に文字を印刷していきます。
電気を通して最終検査を行います。
ピンの先からプリント基板に電気を通すことで、通電するかを確認します。